・教員が「Canva Pro」を無料で使う方法はないかな?
・「Canva for Educatoin」を使ってみたいけど、申請って面倒なんでしょ?
みなさんこんにちは、中学校国語科教師のアオです。この記事では実際に自分がCanvaの教員無料プランに申請し、承認された方法を紹介します!
Canvaとは基本無料で使えるデザインツールです。無料でもかなり使えるアプリ(ブラウザでも使えるのが結構便利!)なのですが、月学1,000円の「Canva Pro」を契約するとさらに様々な機能を使うことができます。
そしてなんと、教員なら無料で「Canva Pro」とほぼ同等の機能「Canva for Educatoin」を使うことができるんです!
つい最近まで、「教員であることの証明」がかなり手強かったのですが、最近新たな申請方法が登場して簡単になっています。僕もこの方法で「Canva for Educatoin」を使えるようになりました。
Canvaの使い方云々ではなく、「申請方法をわかりやすく伝える」ことに限定した記事になっていますのでご了承ください。
「Canva for Educatoin」の申請方法
用意するもの
用意するものは2種類あります。
①教員免許状(写真に撮る)
②申請用フォームの4ページ目(記入後、写真に撮る)
様式はこちらからダウンロードできます。2ページ目が記入例です。
ちなみに②で、校長署名欄以外は自分で記入し、校長に署名と合わせて(職印ではなく)私印を押してもらいました。(使いたいアプリがあるんです…!と相談したら快諾してくれました。笑)
申請の流れ
※iPadのブラウザ画面で説明します。
まずはブラウザから申請ページに飛びましょう。こちらのリンクからどうぞ!
すると以下の画面に遷移します。
「教師」の枠の「認証を受ける」をタップしてください。
任意のアカウントでログインします。すでにアプリのアカウントを持っている方は、アプリと同じ方法でログインするようにしましょう。
「開始する」をタップします。
項目を入力していきます。私は「名前」「学校名」「所在地」を入力し、「学校のWebサイト」は入力しませんでした。
ここで先ほどの「①教員免許状」と「②申請用フォームの4ページ目」それぞれの写真をアップロードします。
申請の流れは以上です!
申請が通るまで
実際に僕が申請した際は
申請の受理:平日金曜日の14時14分
申請の承認:同日の14時38分
でした(メールが届きます)。空きコマに申請したら、すぐに承認されていました。笑
書類さえ揃っていれば、すぐに承認されるようです!
まとめ
実際に自分が「Canva for Educatoin」を申請し、承認されるまでの流れを紹介しました。
ネックは校長の署名と印くらいかと思いますが、職印でなくてもいいようなので、適当に筆跡を変えてハンコさえ用意できれば何とでもなるような気もします。笑 教員免許状の写真はすぐ用意できますしね!
無料で使える「Canva for Educatoin」を活用していきましょう!
コメント